モチベーションを上げるコツ

昨日まで合ったはずのやる気が消えた

もうすぐゴールデンウィークですね。

すでに始まっている人もいるかも。

深夜、ニュースを見てても「ゴールデンウィークはどこへ行きますか?」なんて特集をやっていたり。(深夜ニュースが好き)

僕は遊びが不得意なので、妻や子供の目を盗んで仕事をします。

休みだと気持ちに余裕が出るせいか、逆に仕事が捗ります。

そんな僕は、ずっと仕事モードのため、世間でよく聞く連休明けのモチベーションが下がる心配はありません。

とはいえ、ず〜っと仕事していると集中が切れたり、昨日まであったはずの「やる気」がどこかへ消えてしまうときがあります。

もう、仕事を投げ出して一人旅に出かけたくなります。それくらいガックーンとモチベーション下がる僕。

そんなとき、あなたはどうしますか?

根性だして仕事しますか?

休憩して気分転換しますか?

モチベーションを上げる方法は人によって違うんですが・・・

たいがいの人が、これでモチベーションを上がるんじゃないかって良い方法があるんですよ!

もし良かったら続きを読んでね。

遊女石

僕が会社員時代に聞いた話。

なかなか気が乗らない。そんな時がありますよね。

そんなときは「遊女石」の話を思い出してください。

遊女石は「ゆうじょいし」って読みます。福島県の鶴ヶ城の太鼓門の石垣の真ん中あたりに、めっちゃ大きな石があります。

どれくらい大きいかというと、直径2m、奥行き3m、重さ7.5t。

数字で聞いてもピンとこないかもですが、エジプトのピラミッドの石は2.5tくらい。

つまり、遊女石はピラミッドの石の3倍の大きさ!こう聞くとデッカ〜って感じません?


画像元:お城のそばのレストランハウス会津鶴ヶ城会館HPより

写真で見るとこんな感じ。

このでっかい石、遥か遠方の山から鶴ヶ城まで約100人の男手を駆使して運んできたそうです。

しかし、7.5tの石をどうやって運んだのでしょうか?

ショベルカー、ダンプカー、クレーン車がない時代です。





なんとですね、彼らはその石をもっと重くしたんです!

7.5tより重くしたら運べた?どうゆうことでしょうか?

実は・・・

石の上に女性たちを乗せて歌い踊らせたのです。

それを見てモチベーションが上がった男たち。

そして、7.5tのでっかい石を運びきってしまったのです。

なんとまぁ、めっちゃ不純な動機やなぁ〜〜

でも、大切なのは、何をするにしても、自分がワクワクする「動機」を「発見」できるかどうか。

ワクワクする動機を発見できれば、あとは勝手に動き出します。そしてやり切ってしまう。

もっといえば「やるな!」って言われてもやっちゃうかもしれません。

「頑張る」は、なんだかしんどいですが、

「顔晴る」(がんばると読む)にすると、やれてしまう。

あなたも顔晴れやかになるような「動機」を見つけませんか?

PS.
顔晴れやかに仕事ができれば、商品やサービスのクオリティが上がる!と信じてる僕でしたー

Follow me!

売れないLPに共通する5つの落とし穴
神ツール。
診断LP
LPご紹介キャンペーン
メルマガ講座
一言アピール講座
PAGE TOP
PAGE TOP