驚きのひと言

お客さんのひと事

「先月、発表された新型車めちゃいいね!」

先日、ある電話で、常連客の方からこんな驚きの言葉をかけれられました。

この言葉って誉め言葉に聞こえますよね。

「めちゃいい」って言っていただいているので。

では、どこが驚きなのか・・・

実は、この新型車といわれたクルマ、1年前に発売されたクルマだからです。

彼は、とある会社の常連のお客様です。

会社のダイレクトメールもしっかり読まれて、会社のフェイスブックもされているそうです。

定期的に来店もされています。

それなのに、クルマの発売にまったく気づいておらず、先月のチラシではじめて知って購入されたとのことでした。

知らないから買っていないだけ

欲しくないから購入しなかったのではなく、単に知らなかったから購入していなかった。

今回は、たまたま某カーディーラーの話でしたが、他の会社でもしばしば似たような場面に出会いました。

新商品の情報をはじめとして、大々的に実施しているキャンペーンのことも知らない。

知ってさえくれば売れるのに・・・という場面。

どれだけ常連客であろうとも、お客さんはあなたのことだけを気にしているわけではありません。

ダイレクトメールを読めないこともありますし、誤って捨ててしまうこともあります。

フェイスブックも見ない日もあります。

だから、知ってほしいことはしっかりと告知することが大切です。

しつこくない告知方法

とはいえ、あまりに告知を増やし過ぎると、嫌がられるんじゃないか・・・?という心配がありますよね。

たしかに、売り込み一辺倒では、どれだけ常連客でも、嫌がると思います。「またか」と。

だから、ちょっとした工夫が必要なのです。

例えば、連絡する媒体を複数にする。

メルマガで告知して、ダイレクトメールや、電話でお客さんにお知らせします。

また、定期的にニュースレターを刊行して、その中に告知を入れる。

お客さんにとって、耳や目にはいる形は異なりますが、実質的に連絡の回数が増えることになります。

まだまだ、やれることはいろいろあります。

広告宣伝は、手を変え、品を変え、角度を変え、伝え続けること。

しつこくなく、確実に知ってもらうための原則です。

Follow me!

売れないLPに共通する5つの落とし穴
神ツール。
診断LP
LPご紹介キャンペーン
メルマガ講座
セールスピッチ制作講座
PAGE TOP
PAGE TOP