利益はう○こ?!

利益はう○こ(下品でごめんなさい)

「会社の存在意義は人々の幸せの追求にある」との理念に基づいた経営をされている、国内No.1の寒天メーカー「伊那食品工業」

それだけでもすごく感動ですが、塚越会長の言葉にとても感銘をうけました。

「利益はう○こ」という、下品な言葉・・・

人はエネルギーをとるために食事をします。
その残りカスがう○こ。
ビジネスもそれと同じ。
利益は残りカスでしかない。
利益を最大化しようとするのではなく、お客に価値を提供する力を最大化する。
そうすれば、結果として利益が最大化する。

という意味だそうです。

何のために会社は存在?

塚越会長は、他にもこんなことをおっしゃっています。

誤解されがちですが、いい会社というのは、利益を残さず、後先考えずにばらまく会社ではありません。
私が敬愛する二宮尊徳は「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言であるという箴言を残しています。
どんなに立派な道徳や理想を語っても、肝心の経済がしっかりしていなければ長続きしません。
問われているのは「なんのために会社は存在しているのか」ということです。
私は会社の役目とは、人々を幸福にすることだと考えています。

だからマーケティング

テレビをつけると暗いニュースを目にしますが、こんな会社が増えればいいなと思います。

そして、ぼくもこんな会社を支えるマーケターでありたいと思いました。

マーケティングは、良い商品、良いサービスをお客さんに届ける架け橋のような仕事です。

会社は、

  • 待っているだけでは売れない。
  • うまく宣伝ができずに売れない。

お客さんは、

  • 良い商品やサービスがどこにあるか分からない。
  • 良い商品やサービスが自分に合うか分からない。

そんな時こそマーケティングが必要です。

良い商品、良いサービスを、正しく適切にマーケティングして、より多くの方にセールスします。

エーライティングは、会社とお客さんの幸せのためにマーケティングサポートをします!

会社とお客さんを幸せにするマーケティングサポートはこちら

Follow me!

売れないLPに共通する5つの落とし穴
神ツール。
診断LP
LPご紹介キャンペーン
メルマガ講座
セールスピッチ制作講座
PAGE TOP
PAGE TOP