【ハゲタカのハゲ】

From:エーライティング

なぜ、ハゲタカは頭だけハゲているのか?

ハゲタカは南極とオーストラリアを除く、

大陸すべてに生息していて、

どこの生態系にもうまく生き残っているようです。

興味深いのが、

いろんな生態系の中で生き残っている理由と

ハゲの理由が根本的には同じだったことです。

この事実はビジネスにも応用できるかも・・・・・

 

不吉な生き物”ハゲタカ”

ハゲタカは死肉やかなり弱っている動物を狙って食べるのが最大の特徴。

なので、生き物にとってハゲタカと出会うということは

”死”を意味します。

あと、見た目もちょっと気味が悪いので

不吉な生き物というイメージがついています。

なぜ、死肉ばかりを狙うのかというと、、、

ハゲタカは元気に活動している動物を捕まえられるほどの能力がそもそもありません。

その代わり、普通の動物が食べると病気になってしまうような死肉を食べることができます。

死肉に含まれるたくさんのバクテリアを強力な胃酸で分解してしまうことで、

病気にならないようになっています。

他にも、、、

 

死肉を食べることだけに特化

胃酸以外にも死肉を食べるために様々な機能を持っています。

そのひとつに頭がハゲていることです。

ハゲタカは死肉に頭を突っ込んで食べるので、

頭に羽が生えているとバクテリアが繁殖しやすくなってしまいます。

なので、頭には羽がありません。

日光もよく当たりますしね。

死肉を食べるので、ハゲタカの狩りの方法は基本待ち。

違う言い方をすると、

死んでいる動物をいかに見つけるかがカギになります。

なので、優れた嗅覚を持ち、空を飛び回りながら腐敗臭を効率的に見つけていきます。

進化でも退化でもなく、環境に適応した結果の姿

普通の動物は死肉を食べることはできません。

そして、動物は必ず死にます。なので、エサに困りません。

 

ビジネスでいうと・・・

ライバルがいないニッチな市場を自社が独占している状態です。

めちゃくちゃ強力で他社には真似できないオリジナリティを持っている会社。

なので、ここさえ押さえてしまえば、生き残ることはそう難しくありません。

その証拠に、ハゲタカは南極とオーストラリアを除く、大陸すべてに生息することができています。

そして、死肉を食べるということに必要な能力だけを身につけ、そのために不要なものは排除されています。

元気な動物を捕まえられないというのは、捕まえる能力が退化したといえるかもしれませんが、そんな能力がなくても生き残ることができる。

つまり、進化したとか、退化したとかいうよりも、

環境に適応した結果、ハゲタカは今の姿になっているというわけです。

環境が動物を作る

環境がビジネスを作る

環境がハゲタカを作ったのと同じように、

環境に適応したビジネスが繁栄し、

環境に適応しきれないビジネスがなくなることがあります。

フィルムカメラ

フィルム販売をビジネスの柱にしていた会社が、

デジタルカメラの登場で経営破綻に追い込まれました。

フィルムカメラの時代の環境に適応過ぎて、

新しい時代の環境に適応できなかった・・・

ということです。

こういう事例は他にたくさんありますよね。

環境に柔軟であれ

動物もビジネスも環境に適応したものが生き残る。

そして、人間個人もそれは同じやと僕は思います。

環境ではない。

自分なんだ。

-A-Writing エーライティング

↓ 顧客を追っても来ない会社 顧客の方が彼らのもとへとやって来る会社 使っている集客方法の最大の違いとは? 今すぐ下の本をクリック

Follow me!

神ツール。
診断LP
メルマガ講座
一言アピール講座
PAGE TOP
PAGE TOP