なぜお客さんが来ないのか?

良い商品・良いサービス

あなたは、なぜお店にお客さんが来ないのか考えたことはありますか?

「コロナ禍だから」・・・そうなのですが(;´∀`)、そういった天災などを除いた、普遍的の視点から、お客さんがお店に来ない理由があります。

日本は昔から、職人気質が強くて、良い商品や良いサービスをしていれば、お客さんは自然とやってくると考える方が多いです。とても。

でも、良い商品や良いサービスがあっても、集客に困るお店もあれば、潰れるお店もあります。

なので、お客さんが来ない理由を知って、解決していくことが必要なのです。

では、お客さんが来ない理由とは・・・・・?

2つの理由

お客さんが来ない理由は、大きく2つあります。

理由①『お店の存在を知らないから』
「まさか」と思うかもしれません。
それとも「当たり前」と思うかもしれません。
街の数ある建物の中から、お店の中から、あなたのお店をお客さんが知っているとは限らないです。
だから行きようがありません。
お客さんは、「自分のお店のことを知らない」ということを前提に、仕事をしていく必要があります。
人づてに口コミが広がるの待つなんて、運に任せた不安定な商売では、安心して生活ができないでしょう。
では、どうすればよいか?
あなたのお店を知ってもらう活動を「自発的」にしていきましょう。

理由②『お店の存在を知っているけど行く理由がないから』
これも「当たり前」と思うかもしれませんが、これが普遍的な理由なのです。
存在を知っていても「行く理由」がない。
行ったことがあっても「また行く理由」がない。
では、どうすればよいか?
あなたのお店に行く理由を「自発的」に伝えましょう。

広告宣伝は超難しい

2つの理由をお伝えしましたが、「そんなことは知っている!」という方がいらっしゃったかもしれませんね。
だから「SNSなどで宣伝活動やっているんだ!」と。
そうなんですね、冒頭で職人気質の方が多くて、自然な集客を待っているといいましたが、今はSNSなどを使って集客に励んでおられる方が多くなってきました。

でも、ご自身でやっておられるその宣伝方法はあっていますか?効果はでていますか?
便利なSNSだって使い方を間違えれば逆効果にもなります。
だからプロに頼んでいる。しかし・・・

実は、チラシを作っているデザイン職の方も、広告を売っている代理店の方も、正しい効果の出る広告宣伝方法を知らない方がたくさんいらっしゃいます。
実際、僕は広告を依頼する立場で仕事をしてきましたが、必死で売りたい気持ちに寄り添ってくれるデザイナーや広告代理店はほとんどいませんでした。

事実なので、お伝えします。
デザイナーは、デザインを制作すれば稼げます。
広告代理店は、広告を売れば稼げます。
つまり、あなたが儲かるか儲からないかは別にどうでも良いのです
※顧客の売上向上のために仕事をするデザイナーさん広告代理店さんもいらっしゃいます。

一生懸命、キレイなデザインをしてくれるかもしれません。
一生懸命、広告を提案してくれるかもしれません。
でも、あなたの真の目的である「集客したい」「売上をあげたい」とリンクしないのです。
だから、広告宣伝は超難しい。

売れるお店にするには

経営者が、本業以外に集客する力をつけることです。
せっかく、素晴らしい商品やサービスを持っているのですから、あとは集客するのみです。

もしくは、集客してくれる人を外注することです。
集客してくれる人。
それはマーケターです。

マーケターは私のために何をしてくれるのか?気になることはこちらから

集客をサポートするマーケター

売れないLPに共通する5つの落とし穴
神ツール。
診断LP
LPご紹介キャンペーン
メルマガ講座
セールスピッチ制作講座
PAGE TOP
PAGE TOP