【お客さんが「飽きる」メカニズム】

エーライティング

あなたもこんな経験ありませんか?

「すぐ飽きて集中できない…」 
「いつも3日坊主…」
「お客さんが飽きて来なくなった…」

プライベートにしろ仕事にしろ
「飽きる」という人の習性は、
困った問題を生み出しがち。

けれども、東京大学薬学部教授の
池谷裕二さんは著書の中で

「三日坊主は当然。続けられないのは
 脳が飽きっぽくできているから」

池谷裕二

と言っています。

もともと脳は、新しい環境や刺激に
反応して大きく活性化しますが、

繰り返される刺激に対しては
次第に慣れて活性化しなくなります。

だから根性論とかそういうものではなく
「飽きる」というのは人の脳の構造上
当たり前のことなんですね。

では、飽きないようにするには
どうすればいいのでしょうか?

人類は生き残るために飽きてきた

その前に、人がなぜ飽きるのかについて
ちょっとだけ話させてください。

人は飽きると、新しい刺激を求め
その刺激によって学習し、
成長していきます。

これを繰り返すことで、
自分たちができることを増やし、
あらゆる生存競争に勝ってきました。

飽きるというとネガティブな
イメージがありますが、

飽きるとは言わば、生き残るために
備わっている生存システムとも
言えるのです。

この「飽きると新たな刺激を求める」を
ビジネスに置き換えるなら
代表的なのが「顧客離れ」

顧客をとどめることができない場合、
彼らは他社ブランドに刺激を期待し
流れて行ってしまいます。

だからこそ、お客さんを
飽きさせないための工夫が
必要になります。

同じ世界観の中で
新しい刺激をしかけ続ける

何も商品やサービスを
丸ごと変えなければいけない…
という訳ではありません。

お客さんの記憶に残る
「ある瞬間」に、+αの刺激を
仕掛けるだけでいいのです。

そしてこれは、リピート率98%を誇る
ディズニーでも使われている方法です。

もしあなたも興味があるなら
この本はきっと役にたつと思います。

↓ ↓ ↓

「飽きる」習性を利用して
周りと一気に差をつける
マル秘リピート獲得術

PS

これは、ビジネスだけでなく、
長く続いていく夫婦生活だったり、
会社経営だったり、勉強だったり、

いろんなことに応用が利く考えです。

飽きたら、それを止めたり、
全く違うことに取り組むのではなく
やり方を少し変えてみること。

例えば、本を読んでいて
途中で飽きてしまったら
電子書籍の音声で聴いてみる。

ランニングをしているなら
走るコースを変えてみる。

このように、方法を変えれば、
使う脳の領域を変えることができ、
脳に新しさを感じさせることもできます。

継続するための工夫…
飽きさせないようにする工夫…

これらは脳のクセを利用した方が
ずっと簡単にできるかもしれません。

ぜひあなたも一度
トライしてみてください。^^

↓ ↓ ↓

「飽きる」習性を利用して
周りと一気に差をつける
マル秘リピート獲得術

LINE友達募集中です(^^)/
クリックよろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓

友だち追加

Follow me!

セールスデザイン講座
セールスデザイン講座 for Buppan
PAGE TOP
PAGE TOP